日記 10連休は絶対240時間もない。話 2021年7月6日 10日間の長期休暇も終わってしまいました。 こんなに長いお休み数年ぶりだから長すぎると感じるかもと思っていましたが全然そんなことありませんでした。 淡々と1日を生き、それを10回繰り返した感じ。 大きな起伏のない10間でした。 釣りするか本読むかカレー作るかしかしていないですから。当然のことかもしれ... のかた
日記 カレーってスパイスから作る必要ある?話。 2021年7月2日 毎日健康ニート生活7日目。 のこり4日となりましたが、相も変わらず田舎で自適な生活をしています。 釣りして、寝て、本読んで、寝て、カレー煮込んで、釣りして寝る生活。 そんな平凡な日々の中でも前回も申し上げましたが、長期連休におけるカレー作りには並々ならぬ思いがあったわけです。 現時点での楽しいスパイ... のかた
日記 スマホの代わりにカレーに依存する話。 2021年6月29日 毎日健康ニート生活4日目。 長期休暇も残り1週間というところです。 昨日妻に、「珍しくいびきをかいてたよ、いつもなら叩いたら静かになるのに昨日は直らなかった。」と言われました。 知らないところで昭和のテレビと同じ扱いを受けていたようです。 世間一般的に知られる”残念な夫”になりつつあります。 ありが... のかた
日記 はやめの夏休みもらた!な話。 2021年6月25日 うちの職場にも働き方改革の波がやってきて今年度から長期のお休みがもらえるようになりました。 来週から10連休です。 嬉しい。 5連休ですら就職してから1度もなかった気がします。 大学生の夏休みに比べたらそれでも少ない10連休ですが、休みにかける思いが違います。 最初はディズニーランドに行ってやろうと... のかた
日記 良い紅茶は美味しい紅茶か。の話 2021年6月24日 平日最後の金曜日、少し遅めの帰宅に私は缶チューハイとポテトチップスを連れ帰ります。 健康を犠牲にして酒に溺れる”覚悟”がそこにはありました。 平日5日間の疲れを癒すにはこれしかない!と。 おうちに帰るとドーナツと紅茶がありました。 テーブルの上に鎮座するこれらは他を寄せ付けません。 あまりのおしゃれ... のかた
本紹介 レビュー読むべき本ベストセラー感想 【本紹介】子供にスマホを与えない【スマホ脳】 2021年6月23日 アンデシュ・ハンセン著「スマホ脳」の紹介、感想記事です。デジタル化が進んだ現代に脳は適応できているのか。おすすめの一冊です。... のかた
日記 ユーカリ・ポポラス 最近の植物たちの話。 2021年6月14日 そういえばで思い出した話ですが、小学生の頃、漫画ドラえもんを読んでて ジャイアンがのび太に「頭を振っても音がしないのはお前の頭がからっぽだからだ」とからかい ジャイアンだって音がしないじゃないかと言い返すのび太に「ぎっしり詰まってるから音がしない」とあしらう場面に衝撃を受け いつか誰かと口論になった... のかた
日記 水族館アクアス 水族館!!!!!!!な話。 2021年6月11日 カメラを始めてもう1年に迫るところですが、やっとのことずっと行きたかった水族館に行ってきました。 水族館はもともと好きで数年前までは全国巡ろうなんて息巻いてたのに未来なんてのは予想できないものですね。 時勢が落ち着いてきたとは言えまだまだ自粛ムードなので、今回は近所の島根海遊館アクアスに決めました。... のかた
日記 田舎に来てごしない。な話 2021年6月2日 地元を離れて8年も経つと見慣れていたはずの風景が新しく見えます。 名前を言えば住所がわかるほどの田舎に産まれた私は当時、こんなところに住みたくないと思い家を出ましたが最近はこの田舎感がたまらなく好きだとも思い始めました。 早起きして釣りに出かけ、昼はのんびりし、夕方海辺を散歩する。 この生活がつまら... のかた
日記 レター教室人生エロエロワニの丸かじりおいしいお酒の選び方 おすすめの本てその人の人間性がでるネ。 2021年5月28日 毎日の朝食はバナナと、ヨーグルトにはちみつが定番の我が家ですが、新しいはちみつを買うたびに命令されているとは思いませんでした。 でもこれって『ひらけ』と読むか『あけ』と読むかで少し意味合いが違ってくるようで面白いですね。 ラベル剥がさないと使えないわけだしわざわざ書かなくてもいい気もするので、もしか... のかた